レデイ・ベス製作発表
Ledy Bess ♪ 製作発表に行ってきました
ミヒャエル・クンツェ シルヴェスターリーヴァイさんのコンビで
世界で初の上演です
約45年もの長きにわたって英国女王として繁栄をもたらしたエリザベス1世。
偉大な父王ヘンリー8世の娘として生れながらも、女王即位への道のりは決して順風満帆なものではありませんでした。
そんな若き日の“レディ・ベス”の異母姉メアリー・チューダーとの相克、
処刑された母アン・ブーリンへの想い、そして唯一の安らぎであるロビンとの恋を
壮大な音楽とストーリーで帝国劇場の舞台に描き出します。
東宝 レディベスオフィシャルから→こちら
レディ・ベス(ダブルキャスト) 平野綾 花總まり
ロビン・ブレイク(ダブルキャスト)山崎育三郎 加藤和樹
メアリー・チューダー(ダブルキャスト)未来優希 吉沢梨絵
フェリペ(ダブルキャスト)平方元基 古川雄大
アン・ブーリン 和音美桜
シモン・ルナール 吉野圭吾
ガーディナー 石川禅
ロジャー・アスカム(ダブルキャスト) 山口祐一郎 石丸幹二
キャット・アシュリー 涼風真世
大谷美智浩 中山 昇 平間壮一 加藤潤一 寺元健一郎
朝隈濯朗 伊藤潤一郎 榎本成志 奥山 寛 川口大地 黒沼 亮 高橋卓爾
武内 耕 田中秀哉 橋本好弘 松下湧貴 山名孝幸 横山達夫
池町映菜 石田佳名子 石原絵理 樺島麻美 小松春佳
島田 彩 真記子 安岡千夏 柳本奈都子
4月11日12日はプレビュー公演
帝劇4月13日〜5月24日
大阪7月19日〜8月3日
博多8月10日〜9月7日
名古屋9月13日〜9月24日
オーディエンスの募集を見た時
祐一郎さんの復帰舞台(正確にはクリエコンがあるけど)ですし
祐様ファンは首を長く待ってるでしょうしね
石丸さんも悪い人やる?って期待もある(笑)
そして世界で初の上演ですか!!
最初に全容を知りたいミュージカルファンは多数ですよね
当たるか分からないけど・・イチバチで応募したら
なんと3200人余の応募があったらしいです
その中の200人p(*^-^*)q
もしかして来年の前倒しの”運”を使ってしまったかも
世界初の舞台ですし、
育くんも加藤くんも元基くんも古川くんも気になる~~p(*^-^*)q
だいたい東宝の製作発表、東京會舘ローズで行われるのは
招待ハガキに番号が振ってあり
その番号のお席に座ることが多いので・・
100番より後ろの番号に不安を覚えたというか諦めてたというか・・
皆さんのインタビューされてるお顔が見れればいいなと出かけたのですが・・
お席に座ったらステージ登壇席の育くんが座る椅子のまん前(後ろだけどね)
が・・が・・・・何列か前に座高のお高い女性が(#´Д゚)ア゙ァ゙?
隣の男性より座高が高いんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
そうそう男性といえばサラリーマン風の男性が結構いたなぁ・
どなたが目的かななんて思いながら開始を待ちました
登壇者登場して着席・・あ~前の女性のセミロングの髪形にすっかり隠れる育くん
他の方は首を左右にすれば全員見えたのに、、、、、(笑)
クンツェさんのコメント映像から始まりましたが
ロビンブレイク(山崎さんと加藤さんダブルキャスト)の吟遊詩人は架空の人物だということ
登壇者の挨拶がリーヴァイさんから始まりまり
演出の小池さんのお話し等で小池さん宝塚100周年で忙しく上演も危ぶまれ?伸びた?
それによって育くんも色々あったのあな・・?
育くんの再演ものに出演していたが初演物に出にあたり
先日も楽曲で一音上げて歌いたいとリーヴァイさんに相談したら
やりたいようにしてい言われてこれも初演ならではないかと・・の挨拶も声のみ(笑)
合間に見える隣の加藤さんの緊張した表情はみえるんだけど・・・
古川くんののびのび?ふわふわな表情も元基くんの真面目な緊張感の表情も見える・・
祐様のテーブルの上のお水を飲む姿も見えるのよ
祐様の挨拶が・・5年10年愛される作品になります!と山崎さんが言っていましたが
君はそれでいいだろう~p(*^-^*)q
(ここで育くんが立ち上がったの、で姿が見えた(o´▽`o)
5年後~頑張ろう~
10年後~う~~ん
15年後・・・
頑張ります♪という御挨拶でした
次は質疑応答、リーヴァイさんの音楽についての感想とか意気込み
お稽古までのやっておきたい事とか
ミヒャエル・クンツェ シルヴェスターリーヴァイさんのコンビの舞台は
エリザベート モーツアルトも
ストーリーも音楽も日本人に馴染みやすいのですよね
日本人と繋がってたかもとリーヴァイさんが話されていたのも頷けます
そして歌唱披露です
世界最初ですよ~どんな曲かドキドキ
レディベス最初に聞ける曲はロビンの曲で育くんですよ
俺は流れ者”プロモーション映像が場内に最初に流れていましたが
育くんの扮装姿がクァイイ可愛い
加藤くんはワイルドかな・・
育くんが俺は流れ者って感じがしない・・あくまで題名からね
歌いだしたらこれが一音上げたのかな?って
なんと夕方には東宝さんが製作発表 歌唱披露ダイジェストのアップされました
早いお仕事有難いです
和音さんの歌に続き、
平野綾さんがリーヴィさんのピアノで歌いました
お知り合いも当選して一緒に行ったのですが
彼女は前方席で育くんはナナメにみえたそうですが
歌が待ってるからか緊張して身体がゆらゆらしてる姿がみえたらしい・・
お友達と急いでお昼~友達はお仕事に私は銀座で買い物して急いで帰宅しました
メディア→こちら
こちら→とか・・
ミヒャエル・クンツェ シルヴェスターリーヴァイさんのコンビで
世界で初の上演です
約45年もの長きにわたって英国女王として繁栄をもたらしたエリザベス1世。
偉大な父王ヘンリー8世の娘として生れながらも、女王即位への道のりは決して順風満帆なものではありませんでした。
そんな若き日の“レディ・ベス”の異母姉メアリー・チューダーとの相克、
処刑された母アン・ブーリンへの想い、そして唯一の安らぎであるロビンとの恋を
壮大な音楽とストーリーで帝国劇場の舞台に描き出します。
東宝 レディベスオフィシャルから→こちら
レディ・ベス(ダブルキャスト) 平野綾 花總まり
ロビン・ブレイク(ダブルキャスト)山崎育三郎 加藤和樹
メアリー・チューダー(ダブルキャスト)未来優希 吉沢梨絵
フェリペ(ダブルキャスト)平方元基 古川雄大
アン・ブーリン 和音美桜
シモン・ルナール 吉野圭吾
ガーディナー 石川禅
ロジャー・アスカム(ダブルキャスト) 山口祐一郎 石丸幹二
キャット・アシュリー 涼風真世
大谷美智浩 中山 昇 平間壮一 加藤潤一 寺元健一郎
朝隈濯朗 伊藤潤一郎 榎本成志 奥山 寛 川口大地 黒沼 亮 高橋卓爾
武内 耕 田中秀哉 橋本好弘 松下湧貴 山名孝幸 横山達夫
池町映菜 石田佳名子 石原絵理 樺島麻美 小松春佳
島田 彩 真記子 安岡千夏 柳本奈都子
4月11日12日はプレビュー公演
帝劇4月13日〜5月24日
大阪7月19日〜8月3日
博多8月10日〜9月7日
名古屋9月13日〜9月24日
オーディエンスの募集を見た時
祐一郎さんの復帰舞台(正確にはクリエコンがあるけど)ですし
祐様ファンは首を長く待ってるでしょうしね
石丸さんも悪い人やる?って期待もある(笑)
そして世界で初の上演ですか!!
最初に全容を知りたいミュージカルファンは多数ですよね
当たるか分からないけど・・イチバチで応募したら
なんと3200人余の応募があったらしいです
その中の200人p(*^-^*)q
もしかして来年の前倒しの”運”を使ってしまったかも
世界初の舞台ですし、
育くんも加藤くんも元基くんも古川くんも気になる~~p(*^-^*)q
だいたい東宝の製作発表、東京會舘ローズで行われるのは
招待ハガキに番号が振ってあり
その番号のお席に座ることが多いので・・
100番より後ろの番号に不安を覚えたというか諦めてたというか・・
皆さんのインタビューされてるお顔が見れればいいなと出かけたのですが・・
お席に座ったらステージ登壇席の育くんが座る椅子のまん前(後ろだけどね)
が・・が・・・・何列か前に座高のお高い女性が(#´Д゚)ア゙ァ゙?
隣の男性より座高が高いんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
そうそう男性といえばサラリーマン風の男性が結構いたなぁ・
どなたが目的かななんて思いながら開始を待ちました
登壇者登場して着席・・あ~前の女性のセミロングの髪形にすっかり隠れる育くん
他の方は首を左右にすれば全員見えたのに、、、、、(笑)
クンツェさんのコメント映像から始まりましたが
ロビンブレイク(山崎さんと加藤さんダブルキャスト)の吟遊詩人は架空の人物だということ
登壇者の挨拶がリーヴァイさんから始まりまり
演出の小池さんのお話し等で小池さん宝塚100周年で忙しく上演も危ぶまれ?伸びた?
それによって育くんも色々あったのあな・・?
育くんの再演ものに出演していたが初演物に出にあたり
先日も楽曲で一音上げて歌いたいとリーヴァイさんに相談したら
やりたいようにしてい言われてこれも初演ならではないかと・・の挨拶も声のみ(笑)
合間に見える隣の加藤さんの緊張した表情はみえるんだけど・・・
古川くんののびのび?ふわふわな表情も元基くんの真面目な緊張感の表情も見える・・
祐様のテーブルの上のお水を飲む姿も見えるのよ
祐様の挨拶が・・5年10年愛される作品になります!と山崎さんが言っていましたが
君はそれでいいだろう~p(*^-^*)q
(ここで育くんが立ち上がったの、で姿が見えた(o´▽`o)
5年後~頑張ろう~
10年後~う~~ん
15年後・・・
頑張ります♪という御挨拶でした
次は質疑応答、リーヴァイさんの音楽についての感想とか意気込み
お稽古までのやっておきたい事とか
ミヒャエル・クンツェ シルヴェスターリーヴァイさんのコンビの舞台は
エリザベート モーツアルトも
ストーリーも音楽も日本人に馴染みやすいのですよね
日本人と繋がってたかもとリーヴァイさんが話されていたのも頷けます
そして歌唱披露です
世界最初ですよ~どんな曲かドキドキ
レディベス最初に聞ける曲はロビンの曲で育くんですよ
俺は流れ者”プロモーション映像が場内に最初に流れていましたが
育くんの扮装姿がクァイイ可愛い
加藤くんはワイルドかな・・
育くんが俺は流れ者って感じがしない・・あくまで題名からね
歌いだしたらこれが一音上げたのかな?って
なんと夕方には東宝さんが製作発表 歌唱披露ダイジェストのアップされました
早いお仕事有難いです
和音さんの歌に続き、
平野綾さんがリーヴィさんのピアノで歌いました
お知り合いも当選して一緒に行ったのですが
彼女は前方席で育くんはナナメにみえたそうですが
歌が待ってるからか緊張して身体がゆらゆらしてる姿がみえたらしい・・
お友達と急いでお昼~友達はお仕事に私は銀座で買い物して急いで帰宅しました
メディア→こちら
こちら→とか・・
スポンサーサイト