ミュージカル エリザベート

行って来ました、、”ミュージカル エリザベート”の初日♪
ウィーン初演20周年だとか・・・
劇場でお会いした方とも・・
久しぶりの帝劇で何か懐かしさみたいの感じるね・・・なんて・♪
前回の公演は一昨年でしたっけ?
優くんトートに皆さんの目がハートになったのですよね・・
初日のキャストは

エリザベート 春野寿美礼
トート 石丸幹二
フランツ 岡田浩輝
ゾフィー 杜けあき
ルドルフ 平方元基
少年ルドルフ 加藤清史郎
平方くんがロミジュリのティボルト役が良かったのよね
傲慢なティボルトではなかったけど、
ジュリエットを好きって分かるからね
それがルドルフだって言うのですもの
観ますわよ・・
舞台が幕があく瞬間がたまらないですね
映像も違い演出もところどころ違い
トートダンサーの振り付けも違ってました
エリザベート春野さんは可愛いですし
仕草がお上品でエリザベートっぽいの~♪
ただねキリキリ声がちょっと私の耳には不調和音・・
低音はいいのにね・・
吊り輪の体操着の場面ではめちゃくちゃ男前でしたね
トートより男前でしたもん
トートはね・・
前回は一度しか観なかったのね
堅物が壊れたみたいなトートでしたから・・
そして何か女性らしさも感じて、、黄泉の帝王には見えなかった
歌い方が苦手だったしね
それが初日を観たら役作り変えましたか?
元基くんがね~出る二幕は余計に
何回も観てもルドルフの登場はドキドキです
凛々しく悩みもがく青年がそこにいました
歌もロミジュリよりアップしてて感情が伝わってきました
岡田フランツ、若いときは無理がなくて
2幕のお髭とかで更けていくのも素敵なフランツ
石川さんとは違うのは初めからわかっていましたが
これからフランツが染みていくのだろうなぁ
少年ルドルフの清史郎くん歌も上手ですね
トートが友達だよ・・という場面も小道具が違って
ピストルからの旗は少し笑える
ミルクの場面で・・ルドルフが・・いない?
前回まではルドルフが分からないようにいたのだけどなぁ
もしかして見逃している?
カーテンコールの二回目かな・・
元基くんが緊張の糸がとけたのか知り合いを見たのか、ニコッと笑顔♪
お手振りもルドルフで素敵でしたよ
これから数回のエリザ観劇ですが
それぞれのエリザが観ることが出来ると思うと嬉しい♪
スポンサーサイト