キッシュ
ワインとベア天使

横浜ブリリアシアターでのイベントに
天使のワインを頂きました

シアターで会ったお知り合いに頂いた飴
包みがトナカイの手ぬぐい生地で可愛いのよ
- 関連記事
-
- 満を持して
- ワインとベア天使
- High Fidelity 赤盤
ダイヤモンドヴェール

中国の絵画のようですが・・・
森ビル東京スカイビューから見える東京タワー

反対側振り向くと・・・ツリー

つりーの後ろはミラーで外の景色が綺麗に写ってます

東京タワーは「50周年」イルミネーション

「ダイヤモンドヴェール」というらしいです

東京タワーとガラスに映るツリー♪

52階から54階かしら、スカイデッキに

降りてきて始めて気がつきました、、、地上の木もリボンでおめかししてるのを・・・
時間の変化を分って頂けますかしら
何時間ツリーの前にいたのでしょうね
用事は10分でしたよ(笑)
- 関連記事
-
- タイトルなし
- ダイヤモンドヴェール
- ラ・カージュ・・・・
High Fidelity 赤盤
High Fidelity 13:30
すみだパークスタジオ倉 音楽 Tom Kitt/作詞 Amanda Green/脚本 David Lindsay-Abaire 上演台本・演出 上田一豪 [赤盤] ロブ:神田恭兵、ディック:田村良太、バリー:荒井正樹、ローラ:谷口あかり、リズ:森加織、アンナ:小林風花、 KYMAO/ブルース:菊地まさはる [シングルキャスト] マリー:三森千愛 イアン:岸祐二 ワークショップリーディング公演なのに 上田さん最初の説明で誰も台本を持っていない・・・ ステージの両側後ろにキャストが座るお席があるのですが 始まる前からキャスト出て来て座ってる 最近このような舞台多いような気がします レコード店を経営する冴えない男、ロブ クラブのDJをやっててちょっとだけ人気者だった頃を懐かしむばかりで店の経営にも身が入らない。 店には本人同様、生粋のレコードマニアしか集まらず閑古鳥の毎日。 そんなロブに愛想を尽かした彼女のローラは一方的に別れを告げる。 恋愛も人生も上手くいかない理由を探して過去の恋愛遍歴をたどるロブ。 そして人生における最も悲惨な失恋ベスト5を選び出して自分の忘れられない恋愛を見つめ直して行く。 そしてローラをも忘れようと努力するが・・・ コアな音楽ファンを唸らせるマニアックなネタが満載の面白可笑しくちょっとほろ苦いロックミュージカルラ・カージュ・・・・

約10年ぶりの再演ですってね
それに市村ザザフファイナルということで、
カークンが出てなくても観にいったかな・・
ミュージカルは苦手と言う人も、
華やかでないと舞台でないと思う人も
チケット高いなと思ってる人も
一度は観たら楽しさが分ると思うのですが
愛があるストーリーもありますしね
劇場に行ってから私のお席はどこかしらとチケットを見る始末の私、、、
思い起こせば、グランドサークルを蹴っても
通路側を取ってたらしいです
これももしかして内容が通路を使うかしらという予想だけでしたのですが
ですが、ミッシェル達が通るのは下手側の通路でした
はい、私のお席は上手側の通路側でした
ちょっとずれてましたね(笑)
ストーリーは中年の男性が可愛い息子の結婚のためにちょっと妻を裏切った事からのコメディです
この中年夫婦は・・・男性同士です
期待の舞台は「ラカージュオフォール」高級クラブのゲイ達のショーの開幕からです
客席の私達もラカージュの客です
カジェル達のショーが最高です
カルジェ達男性の女装のショーは圧倒です
鹿賀さんのおっとりしたジュルジュも市村さんのザザもベストカップルなんですが
レビューが最高、女らしい人もそうでない人もゲイ!
役のうえですけどね・・・
シャンタルのおみ足に釘付けドキューン
2幕最後の息子ミッシェルの恋人アンナの母の衣装もドッキリです
・・・開演して音楽が鳴り出して
はて?この音楽の奏で方が・・・
指揮者は誰でしょう、めちゃ私の好みの指揮棒の振り方なんですよ
踊る指揮者さんではないのがここで気がつき
そうでした、ウィーンですよね?
その場で気がついた私はニヤニヤでしたが(もちろん演目によりますけどね)
後ろの席で頭がかすかに見えるだけ、でも私が思った方より細いかも
終演後にお友達に誰が指揮を~^?
このお友達は10年前も観てて、カルジェ達がかつらを取ると
2人だけが女性だったというカテコをみてらしゃるとか
帰りの電車の中でパンフを確認しましたら
きゃ、私の波長と合った指揮をしてくれるあの方でした

劇場の向かい側のホテルのイルミネーションも雨に打たれていましたが
年も迫った12月も半ばに又見たい演目がふたつ!!!!!
困った!!予定が~~~。
- 関連記事
-
- ダイヤモンドヴェール
- ラ・カージュ・・・・
- Dinner Party
RENT

数多くの俳優さんの憧れのRENTでしたねオーデだけでも受けたいと
マークは是非こうじ君を観たいものだと思っていました
東宝の新しいrentは歌重視のキャストで決まったのかしら
知ってる人は約3名、+1?
ドリームライブの去年でしたか?
英文字一文字の方が??誰ですか
大阪まで見にいけずにRENTのキャスト発表であのKさん?
幕があいてもしばらくは閑静状態でしたが
未來くんはやはりマークになってる姿は観たいし
RENTはやはり観たいしとうろうろしてたら
拍車がかかってしまいチケは取れなさそうでした
で、、、チケが思いもかけない人から回ってきて
遅ればせながらマイ初日!
とっても良いお席で後でビックリしてしまいました
ありがとうございました

舞台セットが日本風(笑)
バンドの音が大きくてか、歌詞が聞き取れなかったり
聞き取りたいと思うと疲れます
奥の階段が高いところにあるのに
みらいくん上手に掃けてから高いドアーから出てくるのが早いこと
エンジェルがテーブルに飛び乗る脚力が好きだったのですが
それはなし・・・でもとっても美形のエンジェルです足も綺麗でうっとり
よねくらさんも流石に存在感あります
ナナメ下から見上げると、髪型とお髭でてっちゃんに似てるとかぶってしまいました(笑)
あざきさんも若い方達を温かく見守ってる父のようでしたよ、失礼~マリウス
とてもとても違うキャストでも観たくなりました
エンジェルシートの抽選に並ぼうかなぁ
聞いたお話では10倍の確率だって・・・・
- 関連記事
思い出の豚まんツアーの続き
ディナーの前に少しだけ時間があり
下から見てるばかりの空中庭園に登ってみました
梅田スカイビルの空中庭園
サイトでも庭園に行くまでの動画がアップされていますが
ちょっとスリリングで近未来です
豚まん、、、ゴージャスな時間の掛け方のディナーの次の日のランチは・・・

大阪でいうと「みなみ」であってるのかしら
通天閣を間近に、ピリケンさんのレプリカが
あちこちのお店にいらはりましたぁ

初体験の「2度付け禁止」の串揚げです
コースで決まった串揚げと内臓系の焼き物だけ・・・
思わず隣の方とアワアワを注文しちゃいましたよ
二度漬けは禁止ですが、別添えのキャベツでソースをすくい
カツにつけるという裏技を教えて頂きまして実践しました
ソースが濃厚かと思ったらお醤油のようにさらさらしていましたよ
でも~ご飯とお味噌汁が欲しかったよね、
とある方はご飯だけ注文もしていましたよん
下から見てるばかりの空中庭園に登ってみました
梅田スカイビルの空中庭園

ちょっとスリリングで近未来です

豚まん、、、ゴージャスな時間の掛け方のディナーの次の日のランチは・・・

大阪でいうと「みなみ」であってるのかしら
通天閣を間近に、ピリケンさんのレプリカが
あちこちのお店にいらはりましたぁ

初体験の「2度付け禁止」の串揚げです
コースで決まった串揚げと内臓系の焼き物だけ・・・
思わず隣の方とアワアワを注文しちゃいましたよ
二度漬けは禁止ですが、別添えのキャベツでソースをすくい
カツにつけるという裏技を教えて頂きまして実践しました
ソースが濃厚かと思ったらお醤油のようにさらさらしていましたよ
でも~ご飯とお味噌汁が欲しかったよね、
とある方はご飯だけ注文もしていましたよん
ラブレターズ
10年近く振りのペアでの朗読劇です
最初に決めたペアーは替えないというのが青井さんの趣旨らしく
古村さんがお留守の間はヤキモキ(笑)
復活活動しだしたらしいと聞き
不謹慎ですが、ラブレターズファンは密かに楽しみにしてました
思ったより早くの舞台は
いつもの1幕ではちょっと退屈しちゃうのに
てっちゃんが俳優しちゃって、目線も動きも派手に
お陰で1幕意識が遠のくことなくすみました
二幕でがらっと変えてた声で、時代のうつり変わりを見事に演じてました
古村さんも二幕で泣きをこらえてるところもあり
実体験とクロスしてたのかな
てっちゃんも最後は感情が入りこんで涙、、、
綺麗に流れるナナメの横顔が
俳優てっっちゃんに感服です
最初に決めたペアーは替えないというのが青井さんの趣旨らしく
古村さんがお留守の間はヤキモキ(笑)
復活活動しだしたらしいと聞き
不謹慎ですが、ラブレターズファンは密かに楽しみにしてました
思ったより早くの舞台は
いつもの1幕ではちょっと退屈しちゃうのに
てっちゃんが俳優しちゃって、目線も動きも派手に
お陰で1幕意識が遠のくことなくすみました
二幕でがらっと変えてた声で、時代のうつり変わりを見事に演じてました
古村さんも二幕で泣きをこらえてるところもあり
実体験とクロスしてたのかな
てっちゃんも最後は感情が入りこんで涙、、、
綺麗に流れるナナメの横顔が
俳優てっっちゃんに感服です
- 関連記事
-
- 思い出の豚まんツアーの続き
- ラブレターズ
- AKURO
AKURO

再演の「AKURO」の楽日をTSで取ったのですが
二階の端でぐるっと回った上手側からで
上手は見切れてしまってとても残念でした
初演と違い転換もスッキリした印象でした
圭吾さんがやはり素敵よね、歌もどんどんよくなってるしね
一寸法師さんはやはり桃太郎に見えるけど
一直線なところは地ですか?
たおやかに歌うところは好きなんですけどね
でも彼がいてのakuroかな
さやかちゃんがどうなると勝手に心配でしたが
(若すぎるのよ・・・?)
しっかりアケシしてましたよ
纏めはやはりアンサンブルさん達の振り殺陣に乾杯です
身体はぼろぼろだったと思います
お疲れ様でした
たねさんも初演のときから貫禄でしょうか進化してました
楽日にスペシャルカーテンコールの
AKUROには似つかわしくないアカペラクリスマスソングも感激でした
クリスマスムード
イルミネーションツリー大阪
井戸端会議の続き
11月から井戸端会議の日程をと言われていたのを
待ってもらっていたのですが
12月に入り決めました
近くの豚しゃぶしゃぶのお店に去年何回かご主人様との食事にトライ!
予約なしでは入れませんでした
のでそこも候補にあがったのですが
なにしろ込んでる時期ですものね
最初に電話して予約出来たところと
お友達がとってくれました
「温野菜」流石に忘年会シーズンで近場でも一杯です
と言うわけで夕方5時から(笑)
込んだら2時間と言われています
終わっても7時です(笑)
あれ~去年は8時だったかな
待ってもらっていたのですが
12月に入り決めました
近くの豚しゃぶしゃぶのお店に去年何回かご主人様との食事にトライ!
予約なしでは入れませんでした
のでそこも候補にあがったのですが
なにしろ込んでる時期ですものね
最初に電話して予約出来たところと
お友達がとってくれました
「温野菜」流石に忘年会シーズンで近場でも一杯です
と言うわけで夕方5時から(笑)
込んだら2時間と言われています
終わっても7時です(笑)
あれ~去年は8時だったかな
- 関連記事
-
- イルミネーションツリー大阪
- 井戸端会議の続き
- タイトルなし
Dinner Party
夜のお楽しみのパーティーです
大阪の味をジェットコースターのように味わうツアーのようです(笑)

このお店は西Pが懇意にしてるらしく、
地中海料理が自慢のお店なのに、特別メニューでフレンチ
最初はてっちゃんが好きだという鉄火丼から西Pとシェフでアレンジされたようです
パスタと鮪、パンと鮪、ご飯と鮪・・・・
ディナーを2時間半も掛けてとる機会はないでしょうと西Pさんが
宴会ではありますけどね(笑)
パーティーは本当に食べるためだけなのかしらと不安になる私
お料理の説明を2品位して、会場から消える西Pとてっちゃん


チョコのお土産つきでした
てっちゃんから手渡しされましたが、そんなのより
サインがほしいのは当たり前です
前に何人かがメニューにサインを貰っていました
私の前の方にサインペンをお貸しして
私が使い、次の人にもお貸ししたら、サインペンはずっとてっちゃんの手にあった模様で
サインペンは翌日に返して頂きました
大阪の味をジェットコースターのように味わうツアーのようです(笑)

このお店は西Pが懇意にしてるらしく、
地中海料理が自慢のお店なのに、特別メニューでフレンチ
最初はてっちゃんが好きだという鉄火丼から西Pとシェフでアレンジされたようです
パスタと鮪、パンと鮪、ご飯と鮪・・・・
ディナーを2時間半も掛けてとる機会はないでしょうと西Pさんが
宴会ではありますけどね(笑)
パーティーは本当に食べるためだけなのかしらと不安になる私
お料理の説明を2品位して、会場から消える西Pとてっちゃん


チョコのお土産つきでした
てっちゃんから手渡しされましたが、そんなのより
サインがほしいのは当たり前です
前に何人かがメニューにサインを貰っていました
私の前の方にサインペンをお貸しして
私が使い、次の人にもお貸ししたら、サインペンはずっとてっちゃんの手にあった模様で
サインペンは翌日に返して頂きました
- 関連記事
-
- ラ・カージュ・・・・
- Dinner Party
- 豚まん、食ツアーの始まり
豚まん、食ツアーの始まり
5日に伊丹空港のツリーのアップの後は
豚まんで有名な「551」でお昼です
お決まりのエビチリの後はチャーハン
豚マンが出てくるのか?
ははっ~~豚まん出て来ましたよ
大阪では肉といえば牛肉とかで
豚を使ってるから肉まんではなくて「豚まん」だそうです
昔聞いた記憶がありますが
豚まんが一番美味しかったかな
チャーハンが写ってないですが
これも大皿盛りでもパラパラと出来ていて美味しかったです
お味は普通~~そう普通の中華やさんでした
デザートがないのがちょび残念でした

豚まんで有名な「551」でお昼です
お決まりのエビチリの後はチャーハン
豚マンが出てくるのか?
ははっ~~豚まん出て来ましたよ
大阪では肉といえば牛肉とかで
豚を使ってるから肉まんではなくて「豚まん」だそうです
昔聞いた記憶がありますが
豚まんが一番美味しかったかな
チャーハンが写ってないですが
これも大皿盛りでもパラパラと出来ていて美味しかったです
お味は普通~~そう普通の中華やさんでした
デザートがないのがちょび残念でした

- 関連記事
-
- Dinner Party
- 豚まん、食ツアーの始まり
- 二重橋
二重橋
何十年も生きていて
初めて皇居外苑を歩いて散策しました

日曜日だけでしょうか
交通止めになっていて、サイクリングロードになっていました
寒い午後でしたが、お天気は晴れ
散歩やサイクリングで多くの人が出ていました
初めて皇居外苑を歩いて散策しました

日曜日だけでしょうか
交通止めになっていて、サイクリングロードになっていました
寒い午後でしたが、お天気は晴れ
散歩やサイクリングで多くの人が出ていました
- 関連記事
-
- 豚まん、食ツアーの始まり
- 二重橋
- オーナメント